ピーマンは唐辛子の仲間です。唐辛子にはカプサイシンが含まれていますがピーマンにはカプサイシンがふくまれていません。
ピーマンの緑の色素には、クロロフィルが含まれています。クロロフィルとは、植物や藻類などに含まれる緑色の色素で抗酸化作用があり、免疫力を高めたり、発がん防止の効果があります。
また、血管内に中性脂肪がたまるのを防ぐ働きがあるので、コレステロール値を下げ、不純物を排出するデトックス効果もあります。
クロロフィルはピーマンのほか、緑色の野菜、ほうれん草、クロレラ、緑茶、海藻類に多く含まれている栄養です。
ピーマンの独特の香りに含まれるピラジンという成分が含まれています。血液をサラサラにする効能があり、血栓予防に有効です。血栓が原因で起こる心筋梗塞や脳梗塞の予防にもなります
ピーマンにはビタミンCがレモン1個分に匹敵する量含まれています。
ビタミンCは熱に弱いと言われていますが、ピーマンの場合、加熱してもあまり壊れないのが特ません。なぜなら、ピーマンは酸化を防ぐ効果があるといわれるビタミンPを多く含み、ビタミンCが加熱によって酸化されるのをビタミンPが守ってくれています。その上、果肉がしっかりして厚みがあるのでビタミンCが外に流れ出すのを防いでくれています。
また、ビタミンCは美肌効果があり、コラーゲンの生成に不可欠な栄養素です。メラニン色素を分解する働きがあるため、夏の日焼け対策に有効です。
ピーマンにはβ-カロテンも多く含まれています。老化防止、生活習慣病予防などに効果がきたされます。目を守る効果、肌や粘膜を正常に保つ働きもあります。
|