自動車総連 安全衛生ホームページ
ホーム 労働災害の防止 労働安全衛生法改正 安全衛生イベント メンタルヘルス 健康マネジメント お役立ちリンク
健康マネジメント
健康診断結果を確認しよう
生活習慣関連
フィットネス
タバコとアルコール
食生活
安全JAWSくんのヘルシークッキング
健康関連リンク
安全JAWSくんのヘルシークッキング
旬の食材でヘルシークッキング

<今月の旬>ぎんなん

1億5000万年以上も前から存在している植物で「生きた化石」といわれています。なんと、恐竜より前生息していたということです。氷河期を迎えてイチョウ属の多くが絶滅しましたが、幸運にも中国の中部地方に生えていた銀杏が暖かい気候によって生き伸び、現在まで銀杏の歴史が続いているのです。

その中国ではイチョウの葉の形が鴨(カモ)の脚に似ているので「鴨脚(ヤアチャオ)」、「ぎんなん」は銀杏(ぎんきょう)の宋音である「ギンアン」が、日本に伝わった際に訛って「イチョウ」「ぎんなん」と呼ばれるようになったのだそうです。

イチョウの木は樹皮のコルク質のおかげで害虫や火災にも強いのが特徴です。 コルク質に水を含んでいるので火事になると木から水を噴出し、 大火の時に水を噴出して周りの人を救ったという水噴きイチョウの伝説が日本各地に残っています。 イチョウが都会の街路樹として好んで利用されるのは、排気ガスなどの大気汚染に強い落葉樹という性質にもよるが、耐火性に優れるというということで、防災面で期待されていることもあるようです。

イチョウには雄の木と雌の木があり、10月頃に雌の木に実がなります。 オレンジ色の実の中の硬い殻に守られた胚乳がぎんなんです。

秋に黄色く熟して落ちる果実を集める時は、素手で果肉を取り扱うとかぶれることがあるため、ゴム手袋などを用いましょう。

◎ぎんなんには中毒物質が含まれ、けいれんなどの中毒が起きることが分かってきました。大人は肝臓に解毒する酵素があるが、幼児では解毒能力が発達していないため中毒しやすいと考えられています。

 
栄養

ぎんなんの種子は、古くから漢方薬として利用されています。その効用としては、肺の働きを高め喘息を止める、尿のコントロール、体を温めるなどです。

主な成分は、炭水化物の糖質と灰分、たんぱく質、無機質のリン酸とカリウムが多く含まれており、

アルカロイドやβカロテン、ビタミンC、カリウム、ビタミンB1、ナイアシンなどがあります。アルカロイドは免疫を亢進させる働きがあることから癌細胞が増えるのを抑制する作用があると考えられています。また、鎮咳や鎮痛作用などもあるとされます。当該成分は窒素化合物であり、いわゆる苦味成分の一つとなります。βカロテンやビタミンCは抗酸化物質であり、活性酸素を抑え、癌の予防に有用とされます。また、免疫力を強化する作用もあるとされ、風邪をはじめとする感染症の予防に役立つとされます。カリウムは体内に存在する余分なナトリウムを体外へ排泄するのを促進させるため、高血圧の予防に有用とされます。ビタミンB1には疲労回復の働きがあると言われています。

イチョウの葉に含有しているギンコライドと呼ばれる成分は、血流改善や血栓の防止作用、老人性認知症の予防効果があると言われています。

■ぎんなんに含まれる健康成分

<アルカロイド> 免疫力の向上/癌予防/鎮痛作用

<カリウム むくみ防止/高血圧予防/

<ビタミンB1> 慢性疲労防止/アンチエイジング/美白効果

<ナイアシン>肌荒れの改善/安眠効果/鎮静作用/二日酔い緩和

塩炒りぎんなん

ぎんなんの果肉の取り方は、下記の方法があります。

@ボウルに水をたっぷり入れて、中にぎんなんを沈め、水中で果肉を取ります。こうすると、悪臭も漂わず、きれいに果肉が取れます。あとは、殻をつけたまま、ザルにのせてよく乾燥させる。

A 土をかけたり、穴に埋めて10日ほどおき、果肉を腐らせてから水洗いして殻だけにした後、よく乾燥させる。

成分名
含有量
成分名
含有量
エネルギー
75kcal
ビタミンB1
0.11mg
たんぱく質

1.9g

ナイアシン
0.5g
脂質
0.7g

植物繊維

0.7g
カリウム

283mg

食塩相当分
3.0g

<全ての材料でを計算>ぎんなん20個分

<材  料>

ぎんなん 20個

<作り方>

1. 紙袋にギンナン、塩大さじ1を入れ、袋の口を閉める。

2. ギンナン入りの袋を電子レンジで1分20秒−1分30秒加熱する。(電子レンジは600W)

3. 器に塩を敷き、1のギンナンをのせる。殻が開いていないものは、ギンナン割りではさむか、ペンチではさんで開けるか、きづちで叩いて開ける。

 

<ぎんなん入りおから炒め>

定番のおばんざいです。ぎんなんを入れてパワーアップになります。

<材料>

材料

おから  100g

鶏肉 100g

人参  50g

ピーマン 2個

きくらげ(生)  5枚・・ドライでも可

ぎんなん(缶詰)  15個くらい

だし汁 350cc

砂糖 大さじ11/2

みりん  大さじ1

醤油   大さじ1 

 

<作り方>

1..鶏肉を1センチ角ぐらいに切っおく。人参、きくらげは5ミリぐらいの千切りに、ピーマンは1センチぐらいのさいの目切りしておく。ぎんなんは、レンジで30秒あたためておく。

2.フライパンに油をしいて、鶏肉をいため、人参、きくらげをいれる。そこにおからをいれてしばらくいためてから、調味料(だし汁、砂糖、みりん、しょうゆ)を加えて、10分位水気がなくなるまでにつめる。

3.火を止める直前にピーマン、ぎんなんを入れて、混ぜ合わせる。

 

▲ページの先頭に戻る
 
Copyright © 2009 自動車総連