自動車総連 安全衛生ホームページ
ホーム 労働災害の防止 労働安全衛生法改正 安全衛生イベント メンタルヘルス 健康マネジメント お役立ちリンク
健康マネジメント
健康診断結果を確認しよう
生活習慣関連
フィットネス
タバコとアルコール
食生活
安全JAWSくんのヘルシークッキング
健康関連リンク
安全JAWSくんのヘルシークッキング
旬の食材でヘルシークッキング

<今月の旬>レモン

レモンは、ミカン科ミカン属の柑橘でインドのヒマラヤ地方が原産といわれています。

古代ヨーロッパではレモンは観賞用の植物でしたが、中近東ではアラブ人による「医食同源」思想のもとにレモンを使った料理やシャーベットがあり、それらが地中海の国々へ伝わったのです。
果実としての栽培が本格化したのは13世紀ころ、シチリア島で始まりました。

その後アメリカに伝わり、15世紀ころからカリフォルニアなどで栽培が盛んに行われるようになりました。日本には9世紀後半、明治時代初めに渡来し、現在は広島、愛媛、熊本などで栽培されています。国産のものは残留農薬や坊カビ剤など心配がなく、安心して使用でき、それだけに付加価値も高くなります。

レモンは香りもさわやかです。このフレッシュな芳香は、リモネンという成分です。リラックス効果が期待できます。アロマテラピーの精油としても利用されています。

レモンの酸っぱさの主成分はクエン酸ですが、酸濃度が6〜7%とひじょうに高く、そのまま生食するのには適していません。しかし、この酸っぱさが疲労回復をたかめてくれます。

「レモン○個分のビタミンC」という指標として使われるように、レモンはビタミンCが豊富に含まれている果物です。それと「レモン」とつくとなんともいえぬ爽やかさがまとわりついてきます。

 
栄養

レモンの効能は、何といってもビタミンCのもたらす作用です。ビタミンCの含有量は、100g中50mgと、柑橘類中トップクラスです。ビタミンCは、風邪の予防や、シミそばかすなど肌の予防にもなります。また肝臓の働きもサポートし解毒効果があります。二日酔いにはレモンの入れた飲み物ですっきりさせてくれます。

レモンに含まれているはポリフェノールはエリオシトリン(レモンポリフェノール)です。レモンの果皮と果汁中に存在するフラボノイド化合物(皮には果汁の23倍含有)で、ビタミンEと同じくらいの抗酸化成分があり、熱に安定、水に溶けやすいという特性があります。脂っぽい食事もさっぱりと食べやすくなり、さらにポリフェノール効果が期待されます。糖尿病等の生活習慣病予防に効果があるとして注目されています。レモン1個に6%含まれているので、効果が特に期待できますよ。


また、クエン酸も多く含まれています。何と言っても疲労回復効果が抜群です。 クエン酸は体内でエネルギーとなる成分のひとつでもあります。運動をすると筋肉中に乳酸(疲労物質)が増えますが、クエン酸がこの乳酸を著しく減少させる働きをします。その結果、血液をさらさらにし、栄養(特にミネラル、Ca)の吸収を助け、体の抵抗力をアップさせてくれます。また、活性酸素の発生を少なくする、抗酸化成分もあり、細胞の若返りにも大きな働きをしてくれます。
  クエン酸入りという水分補給飲料もよくみかけます。クエン酸の効能が高く評価されている証拠です。  

レモンの香り(皮の部分に含まれる)成分、リモネンシトラールはアロマテラピー効果あります。血液サラサラ、血圧安定、自律神経の安定、肺の免疫機能を高め感染症予防など、食すと同じ効果が香りで効果をもたらします。
レモンを食すことで、香りも同時に入ってくるので、アロマテラピー効果があるということです。ちょっことついているレモンも大切に味わりましょう。 

■レモンに含まれる健康成分

<ビタミンC> 風邪の予防/美肌・美白/肝臓機能向上/

<クエン酸 疲労回復/抗酸化機能/アンチエイジング効果

<エリオシトリン> 抗酸化機能/コレステロール抑制/糖尿病の抑制

<リモネン> 自律神経の安定/血圧安定/肺の免疫機能向上

いま流行の「塩レモン」
塩麹を抜く勢いの「塩レモン」。レモンの酸味が塩味を引き立て、おいしく減塩できます。皮も、果実もつかえるので無駄もなし、暑い夏を乗り切るのに抜群の調味料です。
成分名
含有量
成分名
含有量
エネルギー
147kcal
ビタミンC
15r
たんぱく質

1.8g

ビタミンE
2.2mg
脂質

9.9g

植物繊維

3.5g
カリウム

425mg

食塩相当分
2.2g

<材料2人分で計算>

<材  料>

<塩レモン>

レモン 3個

塩(レモンの10%)  約50g

<かぼちゃのバターレモン>

かぼちゃ 100g

塩レモン 実の部分  1/8個

      液体     小さじ1

バター  大さじ1

  

<作り方>-塩レモン-

1.レモンは皮をよく洗い、水気を拭く。両端を切り落とし、縦半分に切って8等分のくし形に切る。または輪切りにする。両方の切り方でつくっておくと用途によってつかいわけができる。

2. 殺菌した保存瓶に@のレモンを入れる。

3. 塩を加え、蓋をする。漏れが心配な場合は薄紙を挟んで蓋をする。

4. 冷蔵庫にいれて、1日一度は瓶を逆さまにしたり上下に振ってレモンから出てきた水分を全体に回し、塩を溶かす。1週間で、出来上がり。

ーかぼちゃのバターレモン-

1.かぼちゃを2センチ角に切って、レンジでやわらかくする。

2.鍋にバターを入れて、かぼちゃをソテーし、塩レモンのレモン汁とレモン実をスライスしたものを混ぜる。

 

<塩レモンでさらっとピクルス >

 

<材料>

塩レモン  汁と果実

<好みの野菜>

きゅうり

人参

だいこん

ズッキーニ

 

<作り方>

1.好みの野菜を適当な大きさに切る。

ふたの閉まる入れ物にいれて、そこに塩レモンの汁と果実を切ったものを加えて、ふたを閉めて振る。

2.冷蔵庫で1時間休ませて、皿に盛りつける。

*写真は、小メロン(漬物用メロン、 摘果メロン )

 

▲ページの先頭に戻る
 
Copyright © 2009 自動車総連