自動車総連 安全衛生ホームページ
ホーム 労働災害の防止 労働安全衛生法改正 安全衛生イベント メンタルヘルス 健康マネジメント お役立ちリンク
健康マネジメント
健康診断結果を確認しよう
生活習慣関連
フィットネス
タバコとアルコール
食生活
安全JAWSくんのヘルシークッキング
健康関連リンク
安全JAWSくんのヘルシークッキング
旬の食材でヘルシークッキング

<今月の旬>緑茶

.お茶の歴史は古く、紀元前の古代、中国で発見されたといわれるお茶。漢の時代には、すでにお茶はよく知られていたようです。

日本のお茶の歴史は、奈良・平安時代に、遣唐使や留学僧によって、中国から仏教とともに伝わったのが始まりで、当時は万能の薬(不老長寿の仙薬)として珍重されました。

各時代を経て、お茶に親しんできた日本人ですが、2000年頃に、缶のお茶からペットボトル500mlが発売されてから、温かいお茶から冷たいお茶を飲むということ、特に夏場によく飲まれることになったことなどで、お茶の消費量があがり、私たちはお茶を飲むことが定着してきました。

現在、全世界の学会でも日本緑茶は注目されています。一杯のお茶には数多くの医薬成分が含まれており、これらが日本緑茶特有の香味も引き出しています。日本緑茶を飲んでいるだけで、お茶の中の様々な成分が体調を整え、健康を保つために大いに役立っているのです。

お茶にまつわることわざも多々あります。

-「お茶の子さいさい」-

「お茶の子」とは、お茶に添えて出されるお菓子のこと。「さいさい」は、はやし言葉です。お茶の子がお腹にたまらない物であることから、お手軽・簡単な様子を表します。

-「お茶を濁す」-

適当なことを言ったり、いいかげんなことをしたりして、その場をつくろってごまかすことを例えていう言葉です。茶道を知らない人が、適当にお茶を濁らせて抹茶に見えるようにしたことが語源とされています。

日本人に昔から親しまれている緑茶、ペットボトルやティバックの普及でより身近になってきています。今の時期多くの人を悩ましている花粉症にも効果があるとか・・まだまだ未知の力を秘めていそうな緑茶を日本人のソールドリンクとして飲み続けましょう。

 
栄養

緑茶の効能について

<カテキン類>

発ガン抑制作用、抗腫瘍作用、突然変異抑制作用、抗酸化作用、血中コレステロール低下作用、血圧上昇抑制作用、殺菌作用、抗ウィルス作用、虫歯予防、口臭予防(脱臭)など

人の細胞に突然変異を起こし、ガンを誘発する素に対し、緑茶がそれをおさえるきわめて強い作用があることが証明され、ニュースや新聞でも取り上げられました。

朝起きた時、午前10時頃や午後3時頃にお茶を飲むことは、脳卒中や心臓病などの成人病を防ぐのに、おおいに役立ちます。

<カフェイン>

覚醒作用、強心作用、利尿作用

お茶の中のカフェインは、大脳などの中枢神経に興奮的に作用し、知的作業能力や運動力も高めます。また、強心作用・利尿作用を示し、精神に安らぎを与えるということもわかっています。

お茶のカフェインは私達の体の機能に様々な作用を与えてくれている事が注目されており、お茶は判断力や記憶力の増強に役立ちます。また気分転換、とくに神経性疲労やストレス解消に、一服のお茶は欠かせない飲み物です。

<ビタミンC>

抗酸化作用、ストレス解消、風邪予防

ビタミンCは壊血病予防など人体内のあらゆる所で作用するので、一日に最低50mg程度が必要だといわれます。また、美容の点からも肌の弾力性・水分の減少を防ぎ肌の色を黒くするメラニン色素成分の抑制効果もあります。

緑茶のビタミンCは、熱にも壊れず保存にも強い特性があります。

■緑茶に含まれる健康成分

<カテキン(苦味成分)> 血中コレステロール/体脂肪低下/抗菌作用/

<カフェイン(苦味成分)> 覚醒作用/持久力増加/二日酔い防止/利尿作用

<サポニン> 血圧低下作用/抗インフルエンザ作用/

<テアニン(うま味成分)> 神経細胞の保護/リラックス作用

お茶のふりかけ

お茶の葉を使って簡単ふりかけです。ほんのりと緑いろになりこれからのお花見のお弁当にも活躍しそうです。

成分名
含有量
成分名
含有量
エネルギー

355cal

カルシウム
583mg
たんぱく質

22.3.0g

ビタミンK
2,011μg
脂質

18.4g

植物繊維

27.0g
リン

390mg

食塩相当分
1.8g

<ふりかけのみのカロリー>

<材  料>(5、6人分)

緑茶  大さじ2

塩昆布 大さじ1

白ごま 大さじ2

おにぎりにするなら

ごはん 

<作り方>

1.お茶をフライパンで炒って、香りがでたら日からおろす。

2.塩昆布、白ごまとともにミキサーで細かくする。

3.ごはんに混ぜておにぎりにする。

 

<緑のポテサラ>

新緑の色があでやかです。お花見のお弁当にも、いつものポテサラがグレードアップします。

<材料>

じゃがいも 300g(中3?4個)

オリーブオイル  小さじ1

ベーコン (ハム) 100g

きゅーり 1/2本

ゆで玉子 1個

マヨネーズ 大さじ2

砂糖・酢 各小さじ1

塩・胡椒

抹茶 小さじ1

<作り方>

1.きゅうりは薄切りにし塩(分量外)を揉みこみます。ハム・またはベーコンは3ミリ幅に切っておく。ゆで卵を作り、フォークの裏なので軽くすぶす。

2.じゃがいもはよく洗い、600wで5〜6分加熱します。熱いうちに皮を剥きつぶし、砂糖と酢を混ぜておく。

3. 水気を切ったきゅうり、粗く切ったゆで卵、ハム、マヨネーズを混ぜ入れ、塩コショウで味を整え、抹茶をからめたらたら完成。

 
▲ページの先頭に戻る
 
Copyright © 2009 自動車総連