自動車総連 安全衛生ホームページ
ホーム 労働災害の防止 労働安全衛生法改正 安全衛生イベント メンタルヘルス 健康マネジメント お役立ちリンク
健康マネジメント
健康診断結果を確認しよう
生活習慣関連
フィットネス
タバコとアルコール
食生活
安全JAWSくんのヘルシークッキング
健康関連リンク
安全JAWSくんのヘルシークッキング
旬の食材でヘルシークッキング

<今月の旬>酢

お酢は人類が作った最古の調味料であると言われています。酢は古代エジプト時代からあったとされています。 クレオパトラが真珠を酢に溶かして飲んでいたという話は有名です。
日本だけでなく世界中でいろいろな材料をもとに酢が作られてきました。なぜかというと、人類は果物や麦・米などから酒(ワインやビールや日本酒など)を作っていました。これを神殿にささげていて時間がたち酢が偶然にもできてしまったということにあるようです。

ギリシャでは、医学者ヒポクラテス(紀元前400年ごろ)が、酢を病み上がりの病人にとるようにすすめたり、病気の治療用として使ったという記録が残されています。 中国でも周の時代には、漢方薬としてその効能が認められていたそうです。

日本で酢が造られるようになったのは、4〜5世紀ごろで、大化改新(645年)のころには、酢を造る官職も儲けられていたようです。奈良時代には上流階級である朝廷や貴族の人々の間で漢方の一種・薬・高級調味料として用いられていました。
酢が調味料として一般に広まったのは江戸時代になってからです。
この頃に生まれたお酢を使った代表的な料理が「お寿司」です。幕末になると、「にぎり寿司」や「いなり寿司」が誕生し、庶民の間で大変な人気を集めました。お酢は魚介類、肉、野菜、果物など、さまざまな食物とよく合い、料理の味を引き立てます。日本食では寿司や酢の物などに用いられています。

昔から、酢は体に良いといわれてきました。酢の効能としては食中毒の防止や食欲の増進がよく知られています。近年では、酢が血液の流れを良くし、成人病の予防に有効であることも明らかになっています。近年の健康ブームで、お酢の健康パワーが注目されて、お酢を使った健康食品をよく目にするようになりました。お酢には体によいだけでなく、バスルームやキッチンなどの水回りのヌメリや石けんカスはお酢を含ませた布で拭くだけで汚れが落ちる上、カビ対策にもなります。お酢の殺菌効果で雑菌が繁殖しやすいまな板も、お酢を含ませた布で拭いたり、お酢を染み込ませたキッチンペーパーをしばらく被せておくと、洗浄と消毒の効果があり食中毒予防にもなります。

これからの季節、夏バテに食中毒対策にお酢が対活躍しそうです。

 
栄養

日本で作られている酢は米などの穀物を原料としているものがほとんどですが、世界では様々な原料から酢が作られています。ウイスキーの製造が盛んなイギリスでは大麦の麦芽を原料とする「モルト酢」、りんごの収穫量が多いアメリカなどでは「りんご酢」、ワインの産地であるフランスやイタリアなどでは「ワインビネガー」、など世界各地にその土地の特色を生かした色々なお酢があります。なかでも米酢は、日本独特のもので、米の成分に加えて多量のアミノ酸、ビタミン、ミネラルなどを含む栄養価の高いものです。

お酢の主成分である酢酸には唾液や胃液の分泌を促進し、消化酵素の働きを活性化させる働きがあります。消化酵素の働きが活発になると胃の働きが良くなるため、お酢は食欲増進のサポートに適していると考えられています。

お酢には脂肪の燃焼を促すアミノ酸もバランス良く含まれており、内臓脂肪の減少を促進する作用や腸内の善玉菌を増やして働きを活性化させる作用もあるため、ダイエットや便秘にも効果が期待できます。

お酢に含まれる酢酸は体内に入るとクエン酸に変換され、疲労の原因となる乳酸を分解する働きがあるからです。クエン酸には、血行促進や疲労の原因になる乳酸を抑制する効果も期待できます。

「魚をお酢でしめると腐りにくくなる」と昔から言われるように、お酢には防腐や殺菌効果があります。お酢の高い殺菌能力は科学的にも実証されており、その殺菌効果が防腐の役割を果たしてくれます。

さらに、病原性大腸菌O−157、腸炎ビブリオ、サルモネラ菌、ボツリヌス菌などに対する抗菌効果も確認されており、これらの食中毒予防にもお酢が有効です。

■酢に含まれる健康成分

<酢酸> 抗酸化力/消化促進/殺菌力/がん抑制

<クエン酸 疲労回復/血行促進/乳酸抑制

<アミノ酸> 内臓脂肪の減少/中性脂肪低下/ダイエット効果

<ビタミンC> 抗酸化作用/美肌効果/風邪予防

 

ドライフルーツ酢・玉ねぎ酢

ドライフルーツ酢はお料理用に抜群によい働きをしてくれます。マリネが簡単においしくできます。玉ねぎ酢は血液サラサラ効果としてちょっと話題になっています。
成分名
含有量
成分名
含有量
エネルギー

575kcal

亜鉛
0.6mg
たんぱく質

1.3g

ナトリウム
34mg
脂質

0.2g

植物繊維

2.3g
ビタミンC

28mg

食塩相当分
0g

<すべての材料のカロリー>

<材  料>

ードライフルーツ酢-

ドライフルーツ(マンゴー、リンゴ、パイナップル、キウイ、ラズベリー、トマト、イチジク、オレンジ、レーズン、ブルーべりーなど)100g

氷砂糖 100g

酢(米酢、リンゴ酢など) 400cc

-玉ねぎ酢-

玉ねぎ 1個

氷砂糖 50g

酢   100cc

<作り方>

1.保存瓶を熱湯消毒する。

2.ドライフルーツと氷砂糖を瓶にいれて、お酢を流し込み、氷砂糖が溶けるまで常温に置いておく、溶けたら冷蔵庫で保存。(冷蔵で半年ぐらい保存可能)

3,玉ねぎ酢も同じ要領で作る。(冷蔵で1か月保存可能)

-玉ねぎ酢を食べるタイミング-

食べるタイミングの工夫として、ご飯などの主食を後回しにし、一番最初に酢玉ねぎを食べるようにしましょう。血糖値を上げてしまう糖質の多い主食より先に酢玉ねぎを食べることによって、食後に上昇する血糖値を抑制する効果が期待されます。

 

<キウイフルーツビネガー>(フルーツ酢)

美肌や腸に嬉しいキウイを、お酢と砂糖で漬けた果実酢です。 お水、ソーダで割っていただきます。

<材料>

キウイ 2個

氷砂糖 100g

酢    150t

<作り方>

1.キウイは5ミリ程度の輪切りに切る。

2.煮沸した瓶にキウイ、氷砂糖、酢をいれて冷蔵庫にいれておく。

3.1-2週間で飲みごろになる。

水やソーダで割って飲む。または牛乳でわると飲むヨーグルトのようになります。※果物はなんでも、キウイ、いちご、バナナ、ブルーベリーなどで出来ます。

 
▲ページの先頭に戻る
 
Copyright © 2009 自動車総連