自動車総連 安全衛生ホームページ
ホーム 労働災害の防止 労働安全衛生法改正 安全衛生イベント メンタルヘルス 健康マネジメント お役立ちリンク
健康マネジメント
健康診断結果を確認しよう
生活習慣関連
フィットネス
タバコとアルコール
食生活
安全JAWSくんのヘルシークッキング
健康関連リンク
安全JAWSくんのヘルシークッキング
旬の食材でヘルシークッキング

<今月の旬>牛肉

牛のルーツは、牛はヨーロッパ〜西アジアに分布した原牛が進化、飼いならされたものが家畜化したとされています。また、日本に牛が伝えられたのは稲作伝来(5〜6世紀)と同時期で、縄文、弥生時代とされています。しかし、、「肉食禁止令」が発令された飛鳥時代以降、牛肉をはじめとする肉食が禁じられるようになりました。

江戸時代、幕末、鎖国を打ち破る黒船が到来して開国となり、外国人向けの牛肉の調達が始まりました。

やがて明治初期には、「牛肉は滋養によい」という福沢諭吉の影響もあって、日本人向けに牛鍋を食べさせる店も現れました。横浜や長崎といった居留地で発祥、外国人からも人気があったそうです。また、座敷であぐらをかいて気楽に食べる鍋ということから、「あぐら鍋」という別名もつけられました。

牛鍋は、関東大震災をきっかけに、関西風に卵をつけて食べることが一般的になり、「すき焼き」と呼ばれるようになりました。一方で、牛鍋の残り汁をかけた丼飯が、「牛丼」となりました。

 

焼肉屋が出てきたのは、昭和20年頃、焼肉屋のルーツとされる「明月館」(東京)と「食道園」(大阪)が開店し、無煙ロースターの開発により、女性層からも支持を得るようになりました。今では定番の「塩タン」なども、昭和50年代に誕生したメニューです。平成に入ると牛肉の輸入自由化が行われ、焼肉の低価格化も進みました。いまでは、誰からも親しまれるようになりました。8月29日は「焼肉の日」です。

昭和25年には男58歳、女61歳であった平均寿命が、現在では人生80年時代を迎えています。肉食が食生活に入ってきて、良質なタンパク質をしっかり摂取できるようになったからだといえます。

<牛肉の部位と食べ方>

■サーロイン:柔らかく上質な旨味のある最高級部位の一つ。ステーキに最適。
■ヒレ:最も柔らかく、脂肪や筋がほとんどない最高級部位の一つ。ステーキがおすすめ。
■肩ロース:薄切りで食べると美味しさを強く感じられる。しゃぶしゃぶやすき焼きが良い。
■バラ:赤みと脂肪が層になっており、煮込みや焼き肉などがおすすめ。
■すね:長時間煮込むとコラーゲンが出る。シチューに。

 
栄養

牛肉は部位によって差がありますが、一般に良質のたんぱく質を多く含んでいます。鉄や亜鉛などのミネラル類も豊富で、ビタミンB群も含まれています。牛肉のうま味は主にイノシン酸で、熟成していく間に多量に生じます。

たんぱく質:牛肉には良質の動物性タンパク質がふくまれており、体内で作ることのできない「必須アミノ酸」がバランスよく含まれています。必須アミノ酸は筋肉の素となるので、効率的に筋肉がつきやすくなります動物性タンパク質は、植物性より体内への吸収率が高いとされています。

ヘム鉄:牛肉には「ヘム鉄」が含まれています。栄養素の鉄分は血液の成分(ヘモグロビン)を作るために欠かせません。野菜や海藻に含まれる鉄分(非ヘム鉄)に比べて吸収率が高く、その差は約10倍とも言われています。貧血に限らず、手足の冷えや枝毛などの予防にも効果的です。

ビタミンB2:「美容ビタミン」と呼ばれるビタミンB2も豊富に含まれています。顔のTゾーンが脂っぽいにも関わらず、他の部分は乾燥している・・・という場合、ビタミンB2不足が考えられます。また、脂肪の燃焼にも欠かせないのがビタミンB2です。不足すると、脂肪太りを招く可能性がありります。

牛肉には、体を作る栄養素がたくさん含まれています。食べ過ぎない分にはとても健康に不可欠な食品です。それと身体も脳も若返る・・・と言われています。 これは、牛肉に含まれる「アラキドン酸」という物質が一因しているそうです。アラキドン酸という物質には、私たちの身体や脳を活性化させる作用があります。アラキドン酸の減少に伴って、脳や体が衰退していくということがあるようです。このような状況を受け、老人ホームなどでは牛肉を使ったメニューが頻繁に登場するようになりました。元気な「身体」と「脳」のためダイエットや美容のためにも、牛肉料理を積極的に取り入れましょう!

■牛肉に含まれる健康成分

<タンパク質 エネルギー源/筋肉を生成/

<鉄> 赤血球の生成/貧血予防/

<ビタミンB> 脂肪燃焼効果/エネルギー代謝を助ける/健康維持

<アラギン酸> 痛脳や体の活性化/老化防止/

 
ローストビーフ
難しそう?と思われがちですが、肉まわりを焼くだけです。クリスマス料理にはぴったりな豪華な演出になります。
成分名
含有量
成分名
含有量
エネルギー
997kcal
カリウム
821mg
たんぱく質

50.2g

リン
441mg
脂質

78.4g

植物繊維

0.6g

7.5mg

食塩相当分
3.0g

<全ての材料lあたりのカロリー>

<材  料>

牛肉の塊・・300g

ニンニク 1片

塩・胡椒

-ソース-

赤ワイン・・50cc

ブイヨン ・・50cc

塩・胡椒

ホースラディッシュ 

<作り方>

1.牛肉の塊を、室温にしておく。

2.ニンニクのすりおろしたものと、塩・胡椒を肉に万遍なくつける。15分ほどおいておく。

3.フライパンに油を薄く引き、肉の面すべてを焼いていく。

4.アルミ箔に肉を包み、ビニールの袋にいれる。これを、お湯を沸かした鍋にいれて、さめるまで放置しておく。

5.肉をやいフライパンは洗わずに、(おいしい肉汁がついているので)ここに赤ワインとブイヨンを注いで、煮詰める。塩、胡椒であじつけする。

 

<パーティ用にローストビーフのオードブル>-アレンジ編-

一口で食べられるようにたくさんあるとテーブルがにぎやかになります

<材料>

ローストビーフ・・10切れ

フランスパン(クラッカーでも) 10枚

マヨネーズ

ピクルス

プチトマト  10個

グリーン 適量

<作り方>

フランスパンにマヨネーズを塗る。グリーン、トマト、ピクルスをローストビーフでまきこんでいく。

上からステックで抑えるようにさす。

 
▲ページの先頭に戻る
 
Copyright © 2009 自動車総連