<作り方> 
                    -砂抜き- 
                    1.器に貝を重ならないように並べます。海の貝の場合、塩水を入れます。 
                    塩分濃度は3%です。
                      水1Lに対して、塩大さじ3が目安です。水量は貝が浸かる 
                    常温の日影(直射日光の当たらない室内)で最低2〜3時間放置します。使用する時は、流水で貝同士を擦り合わせるようにして洗います 
                    1. はまぐりを蒸して、中身を取り出す。2等分ぐらいにカットする。 
                    2.パン粉と赤ピーマン、ブッキーにを細かく切ったものをまぜて、オリーブオイルで和える。 
                    3. 貝殻にはまぐりをのせ、上にパン粉のミックスをのせて、オーブントースター、またはグリルで焦げ目がつくまで焼く。  
                    
                        
                          |   | 
                         
                        
                          <はまぐりのすまし汁>  | 
                         
                        
                          | 定番ですが、貝からでるグルタミン酸を存分にあじわうことができます。 | 
                         
                        
                          
                              <材料>  
                            はまぐり 4個 
                            出汁  600cc 
                            麩    4個 
                              
                              
<作り方> 
                            1.蛤は砂抜きをする。 
                            2.出汁を煮立たせ、ここにハマグリを入れる。口が開いて来たら、麩、海老などをいれる。 
                            3.器にもりつける。 
                            | 
                          
                              
                             | 
                         
                      |