自動車総連 安全衛生ホームページ
ホーム 労働災害の防止 労働安全衛生法改正 安全衛生イベント メンタルヘルス 健康マネジメント お役立ちリンク
健康マネジメント
健康診断結果を確認しよう
生活習慣関連
フィットネス
タバコとアルコール
食生活
安全JAWSくんのヘルシークッキング
健康関連リンク
安全JAWSくんのヘルシークッキング
旬の食材でヘルシークッキング

<今月の旬>せり

セリは春の七草の一つでもあります。正月7日にセリなど七草を入れて炊いた七草粥を食べると万病を防ぐと伝えられています。

春の七草とは、「ごぎょう(母子草)、すずしろ(大根)、すずな(蕪)、せり、なずな(ペンペン草)、はこべ、ほとけのざ(小鬼田平子/コオニタビラコ)」の7種を指します。

セリはセリ科の多年草で、日本全国の山野に自生しています。古く奈良時代にはすでに食用とされていた記録が古事記、万葉集に残されています。水分の多い土壌を好み、沢や河川の水際などに繁殖しています。

春の七草粥だけでなく、古いセリの代表的な料理には、室町時代末期に「芹焼き」というものがあり、焼き石の上に芹をおいて覆いをして蒸し焼きにして柚酢や醤油をかけたものだったとか。秋田のきりたんぽ鍋には芹がなくてはならにものですし、すき焼きにいれてもおいしく、特有の香りが肉や魚の生臭みを消すといわれます。

栽培も昔から行われ、水田稲を刈った後やアゼなどにも沢山生えていたりします。現在は養液栽培された物が通年出回っています。

名前の由来は、1ヶ所に茂り「せまり」合うように生えることから「せまり」、それが転じて「せり」と言う名前がついたと伝えられています。その生命力の強さに、薬用としてつかわれたり、地名などに名前を付くなど、私たちの生活に馴染んでいる野菜です。

セリは売っている状態をみるとわかりますが、根っこも食すことができます。漢方では、発汗・解毒・利尿・リウマチなどに効くともいわれています。和え物、お浸し、天ぷら、どんな料理法でもおいしくたべることができるのでぜひ春の解毒として食してみてはいかがでしょう。

 
栄養

なんといっても、セリの特徴は、セリ科特有の香りです。人参やパセリに共通する青々とした香りで、爽快さを醸し出してくれます。この香りは、テルペン類やオイゲノ―ルで、鎮静作用があるとされ、ピラジンは血液凝固を防ぎ、肝機能の強化します。その他の成分には解毒作用もあります。

香りの他に、栄養の主な有効成分には各種ビタミン類などで、ビタミンCやミネラルが豊富に含まれています。ビタミンCは免疫力を高めるとともに、活性酸素の働きを抑え老化防止やお肌にうるおいを保つ効果もあります。 他に、ビタミンK(160μg)や、ビタミンB群も含まれますがB群の中では特に貧血予防等に注目される葉酸(110μg)やナイアシン(1.2mg)、パントテン酸(0.42mg)が多く、カルシウム(34mg)やカリウム(410mg)、マグネシウム(24mg)、鉄分(1.6mg)などのミネラルなどが含まれます。

なかでも、葉酸は、貧血を予防する物質で、細胞の生まれ変わりや、新しい赤血球をつくり出すために欠かせない栄養素です。特に、細胞増殖が盛んな胎児の正常な発育のために必要な成分です。

また青々とした葉や茎にはβカロテンがたっぷりと含まれています。βカロテンは体内でビタミンAに変換され、活性酸素を抑え動脈硬化や心筋梗塞などの生活習慣病から守るとともに、皮膚や粘膜の細胞を正常に保つ働きや免疫力を高める働きもあります。

もちろん食物繊維も豊富に含まれています。植物繊維は腸の働きを整え、便通を浴する働きや、コレステロールの排出や急激な血糖値の上昇を防ぐ働きもあります。

■せりに含まれる健康成分

<葉酸 貧血防止/

<オイゲノール>(香り成分) 鎮痛作用/

<ピラジン 血液凝固作用/

<βカロチン> 活性酸素抑制/皮膚粘膜の再生/免疫力UP/アンチエイジング

 
せりとかにかまの春巻き
せりの根っこも素揚げで食すことができます。春巻きはしゃきしゃきのセリとかにかまの食感を楽しめ、アクセントに山椒と油で揚げることにより臭みをけしてくれます。
成分名
含有量
成分名
含有量
エネルギー
235kcal

葉酸

84μg
たんぱく質

22g

ビタミンK
112μg
脂質

1.2g

植物繊維

2.4.g
βカロテン

1330μg

食塩相当分
0.7g

<材料全てで計算・揚げ油のカロリーは含まず>

<材  料>

セリ 1束

カニカマ 10本

山椒(生) 適量

春巻きの皮 10枚

揚げ油 適量

 

<作り方>

1.セリは根を切り落とし、春巻きの大きさに切っておく。

2.春巻きの皮にセリ、かにかま、山椒をのせて、くるくると巻いて、皮に水をつけて止める。

3.180度に熱した油で、こんがりと色づくまで揚げる。

4.せりの根っこも片栗粉をまぶしてしゃっきと揚げる。

 

<セリの胡麻和え>

定番の胡麻和えです。油っこいものの後に食べると口の中がすっきりします。

<材料>

セリ 1束

すりごま 小さじ1

醤油 小さじ1/2

みりん 小さじ1/2

ジャコ・乾燥小エビなど・・

<作り方>

1.セリをレンジで600Wで2分かける。

2.すりごま、醤油、みりん、を混ぜて、セリを合わせる。

3.セリを器に盛り付け、上にトッピングとしてジャコをのせる。

 
▲ページの先頭に戻る
 
Copyright © 2009 自動車総連